1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:24:48.024ID:HxaIBbQgd
どうなのさ




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:25:18.241ID:ZW7E9wCh0
意識高い系のディスカウント

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:25:28.467ID:lWBIS18Jp
5000円で入れるテーマパーク

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:25:28.501ID:E11s+3k7d
高くて量が多いぞ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:03.869ID:HxaIBbQgd
>>4
意味なくね

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:28:13.657ID:E11s+3k7d
>>6
まあでも海外のスーパーじゃないと買えないものも買えるぞ
レイズのポテトチップスとかカロリーゼロのドクターペッパーとか

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:00.980ID:34bC6fDC0
家族で使ったり
知り合いと金出し合って使うのがお得

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:04.130ID:eRmGT6pdd
ガソリンは安い

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:34.015ID:0x3U8Wd+0
量と値段見合ってる感じ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:46.238ID:eTEjrK/40
自家消費にこだわると飽きるので2世帯、3世帯で買うのがベスト

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:26:50.127ID:HxaIBbQgd
テーマパークと聞いてなるほどと思った

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:27:33.282ID:guSXiJmN0
なぜかiTunes Cardも安い

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:29:30.248ID:HxaIBbQgd
>>12
どうやってるんだろ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:27:40.001ID:0x3U8Wd+0
つうか平日昼間しか行きたくない 消費する時間と金が釣り合わない

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:27:57.115ID:K53iJmXBd
毎回7万くらい買い物する

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:28:46.175ID:E11s+3k7d
>>14
すげー大家族かよ
お父さんいつもお疲れ様

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:33:40.193ID:K53iJmXBd
>>16
5人だからそこまで大家族って訳ではないんだが…
冷凍庫はパンパンになる

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:29:13.231ID:jUCDo9Vad
別に安くもないのに行ったら行ったである程度買い込むからコスパは悪いよね

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:29:40.919ID:yijNh9DJa
ディズニーランドのおみやげコーナーの雰囲気が好きならいいんじゃない?
俺は人酔いして吐いた

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:29:43.988ID:ETtoWi+lM
コストコ以外でも買えるものは別に安くはない
ただコストコ以外で買うのが難しいものがあるってだけ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:30:20.521ID:m4U4esfu0
ペプシ飲み放題

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:30:43.730ID:HxaIBbQgd
コストコは安さが売りじゃなかったんですか

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:31:16.046ID:FVhiTLfdM
ガソリンとホットドックだけは安い

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:31:32.544ID:oAiOcg6I0
ものによる

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:32:30.258ID:qW5qK56J0
近所のダイシンでコストコの商品ちょこっとだけ置いてあったぞ

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:33:05.698ID:ScmnLhJc0
近所のスーパーの特売の方がお得な事多い

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:33:23.037ID:0x3U8Wd+0
コストコは中央あたりの舶来物は欲しいのいっぱいある でかいエアープールとか

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:34:27.484ID:HCCeGkzu0
年会費で儲けるスタイルで
商品販売であまり儲けない
なので仕入れ値に近い値段で売れる

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:35:15.013ID:sw459Dand
ウキウキで友達に連れて行ってもらったら近所のスーパーより高くて結局ホットドッグとジュース飲んで帰った記憶

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:35:18.853ID:/OwThssAr
一人暮らしなのに近所にコストコあるから無駄にお菓子たくさん買って食べてる
安くはない
誰か助けて🥲

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:35:20.545ID:bbOrNN4BM
最廉価グレードのグランドセイコーが8万で売ってて衝動買いした記憶がある

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:35:43.606ID:DDYbzQiE0
マジレスすると安くはない

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:36:34.978ID:TIFmHkHS0
10キロの肉塊とか入れとく冷凍庫持ってないと駄目だよな

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:37:26.303ID:jUCDo9Vad
冷蔵庫とは別に冷凍庫をプラス1台持ってる家庭は買い物楽しいだろうな

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:43:43.239ID:+H5iWNhUd
>>37
550lの冷蔵庫と140lの冷凍庫あるけど全然収まらないよ

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:43:49.900ID:5o6tcHCm0
>>37
戸建てなら専用冷凍庫持たない理由ないよな

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:42:13.938ID:5o6tcHCm0
スチールラックはコスパ良かった
細かい部分の作りは雑だけどガレージ用で丈夫で沢山必要な場合には最適だった

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:49:50.444ID:LFXhkfY90
金持ちの節約ごっこ

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:51:51.434ID:K53iJmXBd
ヒレ肉が嵩張るんだよな

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:54:06.743ID:3qScMMI90
基本的に大容量だからね
大家族、長期保存できるならいいけど、スーパーで小まめに買ったほうがお得よ

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 12:54:32.437ID:kFV6KYPHM
安いわけじゃない
アメリカのスーパーで買い物してる気分を味わう場所

テーマパーク

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 13:11:46.528ID:nfNJPLXF0
質も考えたら安いものもあるって程度
基本は買う品によって業スーとokとコストコで使い分け

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/26(水) 13:38:56.491ID:xinLgULHd
車拭く用のタオルだけはマジでコストコのやつが最高
運転手だいたい使ってるのでは?







初めて行ったときは
こんなの売ってる!すごい!
しかも安い!楽しい!!
って感じでしたが
何度か行くと
近くのスーパーの
特売のほうが
安いものもあるし
大家族でもないから
そんなに量もいらないし
何より遠いしで
年会費がもったいなくて
行かなくなりました。
コストコのケーキとかは
たまに食べたくなるんですけどね。